
歯科
なるべく「削らない・抜かない」治療
歯は一度なくなると二度と再生しない、かけがえのないものです。そのため当院では、健康な歯は残し、可能な限り「削らない・抜かない」治療を心がけています。むし歯の段階に応じて、患者さんのご希望に合わせた方法で治療いたしますので、ご安心ください。 治療後はむし歯の再発や予防にも力を入れ、定期的なメンテナンスで歯の健康をサポートいたします。
歯は一度なくなると二度と再生しない、かけがえのないものです。そのため当院では、健康な歯は残し、可能な限り「削らない・抜かない」治療を心がけています。むし歯の段階に応じて、患者さんのご希望に合わせた方法で治療いたしますので、ご安心ください。 治療後はむし歯の再発や予防にも力を入れ、定期的なメンテナンスで歯の健康をサポートいたします。
「痛い治療」は誰でも怖いものです。当院では痛みや体の負担がなるべく少ない治療を心がけています。緊張していると、どうしても痛みを感じやすくなりますので、会話をしながらリラックスしていただくように努めています。また、当院では麻酔の前に歯ぐきの感覚を麻痺させる表面麻酔を行い、しっかり効くのを確認した上で麻酔注射をいたしますので、痛みに弱い方はお気軽にご相談ください。
なかなか治りにくい歯根の治療や、複雑な根管治療については専門医がCTを用いながら診療します。 当院では、専門ツールを用いて、正確、かつ治療回数が少なくすむ最新の治療を行っています。
お子さんに「歯医者さんは怖い場所ではなく楽しいところ」と思っていただけるよう、明るい雰囲気づくりをしています。当院は院長をはじめ、子ども好きなスタッフばかりですので、安心してお任せください。歯科医院が苦手なお子さんは、治療に慣れるまでゆっくり時間をかけて、怖がらないように治療を進めていきます。
また、保護者の方が治療中はスタッフがお子さんと遊んでいますので、ご遠慮なくお申し付けください。
院長の専門は歯周病治療です。歯周病とは、歯と歯肉の間に入り込んだ歯垢や歯石が蓄積しておこるもの。当院では口腔内カメラでご自身の口の中の様子を見ていただきながら、ブラッシングの指導を行っています。正しい磨き方を1週間続けると、炎症を起こして赤紫に腫れていた歯ぐきが、きれいなピンク色に変わることも少なくありません。歯石除去や場合によっては歯周外科手術も行います。
入れ歯は毎日の生活で欠かせない大切なものなので、専門医が対応。お一人おひとりの歯の状態やライフスタイル、ご予算等に合わせて、無理のない治療をご提案しています。当院では「ノンクラスプデンチャー」「金属床義歯」「アタッチメント義歯」「インプラント義歯」「プラスチック義歯」から、患者さんとご相談しながら適した入れ歯を作成し、長持ちするよう定期的にメンテナンスいたします。
むし歯や歯周病予防のために、当院では定期的な検診やフッ素塗布、歯みがき指導を受けていただくことをおすすめしています。とくに妊娠中の女性は歯肉炎やむし歯になりやすいので、つわりが落ち着いた安定期から治療を受けることをおすすめしています。また、パノラマX線撮影、CT撮影、口腔検査といった「歯科ドック」にも対応しており、お口の中の病気を早期発見するだけではなく、一生涯自分の歯で快適に食事ができるようにサポートします。
歯科口腔外科は交通事故やスポーツなどの外傷、顎変形症、親知らずの抜歯、腫瘍、口腔乾燥症(ドライマウス)、唾液腺疾患、口腔粘膜疾患、神経性疾患、口臭症、歯科小手術も含まれます。診断や処置に際しては、専門の口腔外科医が対応し、「口腔がん検診」も実施しております。また、生え方の難しい親知らずの抜歯にも対応しておりますので、ご相談ください。
顔全体の印象は、口元で決まります。当院では見た目の美しさはもちろん、「噛む」「話す」といった機能面のバランスも重視し、できる限り自然で健康的な状態をめざしています。歯や歯肉の色、歯の汚れ、歯並び、歯の隙間など、お口の中で気になるところがあれば、どんなことでもお気軽にご相談ください。
歯の色は、見た目の清潔感に大きな影響を与えます。当院のホワイトニングは、歯や歯肉への負担が少ないのが特徴で、自然な白さを長期間持続することが可能です。通常の場合、1回約60分を3~5回ほど行って、徐々に白くしていきます。ただ白くするのではなく、患者さんのお顔立ちやご年齢から浮かない歯の色をご提案し、自然な調和を重視しています。
噛み合わせのずれは、全身の歪みや重心の不安定につながるため、スポーツ時にカスタムメイドのマウスガードを希望される方が近年増えています。マウスガードを使用した結果、ケガの予防だけでなく、筋力アップや重心の安定化、パフォーマンスの向上など、効果があらわれたケースも数多く報告されています。マウスガード作成についてはお問合せください。
睡眠中に歯ぎしりをしているといわれた、歯がすり減ってきている気がする・・・などでお悩みではありませんか?寝ている間の無意識の歯ぎしりから大切な歯や顎骨を守るためには、 就寝時に「ナイトガード」と呼ばれるマウスピースをつけることがおすすめです。最初は違和感がありますが、徐々に慣れていきます。マウスピース作成についてはお問合せください。
当院は70年近く前の開業当時から通っていただいている、ご高齢の患者さん(最高齢102歳)が大勢いらっしゃいます。なるべく自分の歯を長く使えるよう、また使い心地の良い入れ歯の調整など、お体に負担のかからないよう心がけております。
訪問治療もいたしますので、お電話でお気軽にご相談ください。
口腔がんは、初期症状が口内炎や歯周病などと間違われやすく、知らないうちに進行してしまっていることがあります。 口内にできたしこり、腫れや潰瘍などがなかなか治らないときは、口腔がんの検査を早めに受けることが重要です。 当院では、専門医が視診・触診を行ったうえで、必要であればCTを用いた画像検査も行い、すみやかな治療へとつなげていきます。
インプラントとは、歯が抜けた部分に外科手術でネジを埋め込み、そのネジを土台にして人工の歯を装着する治療です。差し歯とは異なり、根があるため「人工歯根」とも呼ばれています。 失った歯と同じような役割を果たすので、噛む力を分散させ、周囲の歯に負担をかけないため、残りの歯を守ることにもつながります。くわしくはご相談ください。
「歯列矯正」とも呼ばれるように、ガタガタの歯並びや出っ歯などをきれいな歯並びにする治療です。ただ「美しく見える」だけではなく、噛み合わせが正されることで、よく噛め、よく話せるようになるため、お口の健康も増進できます。さまざまな方法がありますので、くわしくはお尋ねください。
通院が難しく、歯科治療をあきらめてしまっている方はいらっしゃいませんか?お口の健康は全身の健康にも影響するため、特にシニアの方にとって欠かせないものです。当院では、ご自宅や施設を訪問し、歯科診療を行っています。歯科医院と同様の治療が受けられるほか、お口のケアに関するご相談にも応じています。まずはお気軽にお問い合わせください。